足跡
足跡は何故残るのか?
それはそこに足があったからだ
たとえ残すことが無駄だとしても
いつか確実に消える物だとしても
ここに足がある限り
足跡は残すべきだと
思うのだ
思ってしまうのだ
2000年9月30日土曜日
2000年9月29日金曜日
忙しいと、本当にパソコンの電源も点ける気にならない。帰ったら
歯だけ磨いてすぐ寝る。そんな毎日が続く。朝は9時には病院に居なくては
ならない。やらねばならぬ事をこなしているうちに一週間が過ぎていく。
まあ、でも楽しい方か・・?勉強にはなるし。
めっきり涼しくなった。朝はバイクだと寒いぐらいだ。
もう秋ですな。
2000年9月28日木曜日
2000年9月27日水曜日
2000年9月26日火曜日
2000年9月25日月曜日
2000年9月24日日曜日
9回裏、江藤、同点満塁ホームラン(200本本塁打)
ニ岡、サヨナラホームラン(201本本塁打)
祝!巨人、優勝!!
2000年9月23日土曜日
朝から、電車で幕張メッセへ、東京ゲームショー2000を見にいく。
2000年9月22日金曜日
飲んだ。飲みすぎた。
2000年9月21日木曜日
2000年9月20日水曜日
決勝トーナメント出場、おめでとう!(サッカー)
2000年9月19日火曜日
忙しい。
2000年9月18日月曜日
眠い
2000年9月17日日曜日
映画『ミュージック・オブ・ハート』を観る。銃も爆発も無い映画も
たまには観るべきだと思った。良い作品です。
祝・日本サッカー勝利!
でもブラジルが負けたんで何かややこしい事になるらしい・・
2000年9月16日土曜日
今日記すべきは一つだ。
『田村亮子 金メダルおめでとう!!』
いったいどれぐらいのプレッシャーをはねのけたら
そんな事が出きるのか?あの速さも凄すぎ。
一本勝ちが決まった時は泣きそうになった。
2000年9月15日金曜日
何となく、1日中部屋にいた。
開会式は盛大で良かった。聖火はちょっとやり過ぎ・・・
それより日本のあの衣装は・・・・どうだろう?
敬老の日なんで、祖父祖母にファックスを送る。
長生きして下さい。
2000年9月14日木曜日
朝から、まずはブラッシングの指導を受ける。その後友人のアシストをして午後からは
義歯の設計演習。苦労して設計して、先生に見せると、『ああ、ここ作ると面倒くさいなぁ
もう抜いちゃえこれ』とか言われて、やり直し。親知らずはやはり抜かれる運命にあるらしい。
オリンピック・サッカー第一戦はめでたく日本の勝利!後半やそのロスタイムは冷や冷や物
だったが、開会式前に負けなくて良かった。『点はFWが取るもの』は、二点を取った高原の
言葉。やっぱり分かりやすいのが一番だ。
2000年9月13日水曜日
月に一回の定期テストの日。何となく『進研模試』な感じ。そんな日でも周りは
ドラクエ・トーク。こんなんでいいのか?もうクリアした奴もいる。
そういえば、2日後は敬老の日だったことに気付く。
何を贈ろう・・・
久々に入った教室にチャイムが響く。ああ、そういえばここは学校なんだなと思い出す。
いろんな事を、思い出す。
2000年9月12日火曜日
診療室に行くと、何やら先生の予約表に紙が貼ってある。どうやら今日来るはずだった患者
さんが来れなくなったとのこと。おかげで午前中は久しぶりに余暇をいそしむ。
午後は友人のアシストと、小児歯科の見学。明日はテストだというのに、こんな日に限って
掃除当番とは・・・。夜8時まで残らねばならぬ故、次々と帰っていく人々を眺めつつ技工物の
製作にあけくれた。雨がまた降っている。名古屋は凄い事になってるらしい。
2000年9月11日月曜日
矯正のテストで1日中頭が重かった。結果も・・・不安は尽きない。
連絡がつかなかった患者さんともようやく電話がつながる。25日の13時30分からということで、
診療予約は完了。一安心。
『DQ7で遊ぼう!』などというコーナーを作ってしまった。誰が見るのか、はてさて。
みんなどれぐらい進んでるのやら。というか、ちょっと中毒気味。
最後の鍵は何処だ?
2000年9月10日日曜日
2000年9月09日土曜日
懐かしの学生会室で、来週あるテストの資料をコピーする。やはり最新のコピー機は
違う。コンビニでやると1時間はかかる作業が15分くらいで終わった。後はこの量を頭に
つめ込むのみ。夜は、サスケの山田に驚愕しつつ、ドラクエをすすめる。
ようやくディスク2に入った。頭痛もそろそろ引いてきたか。
2000年9月08日金曜日
2000年9月07日木曜日
2000年9月06日水曜日
頭痛開始。
2000年9月05日火曜日
2000年9月04日月曜日
2000年9月03日日曜日
2000年9月02日土曜日
昼頃起きて、おもむろにドラクエを。
主人公はめでたく魔法剣士になった。後は賢者と海賊を育てることだ。
ぱたりとドラクエを止めて、『ホワイトアウト』を観にいく。日本映画もなかなか
やるもんだ。アクション部分を除いても、味のある出来だと思った。織田裕二は
『青島』とキャラがかぶっている。
ルパン・ジャズは本当に良い。
2000年9月01日金曜日
月末の小児歯科テストとドラクエに追われて、気がつくともう9月。
また地に足のつかない日々を送ってしまった。
アシストだらけの1日を終えて、久しぶりに雀荘へ。植村氏が小さい四つの喜びを
ツモ上がる。ドラクエは、主人公を魔法使いに転職させたが弱すぎ。船乗りと僧侶と
ともに、まずは魔法剣士、賢者、海賊を目指して戦闘を繰り返す。しばらく先へは
進めないだろう。
何だか、登院生活にも慣れてきた反面、大きなミスも周りでちらほら見かける。
社会という大きな建物を支える我々小さなボルトは、どうやらすぐに緩むらしい。
たとえどんな大きさにしろ、それによって支えられている力がある以上、ここは今一度
ボルトを締めてだな、そう、がんばるしかあるまいて。