足跡


足跡は何故残るのか?
それはそこに足があったからだ
たとえ残すことが無駄だとしても
いつか確実に消える物だとしても
ここに足がある限り
足跡は残すべきだと
思うのだ
思ってしまうのだ


            平成13年6月30日土曜日

  お気に入りだったドラマ『明日があるさ』が終わった。演技の下手さはどうでもいいのだ。
 何故かひどく胸をうたれてしまう事が多かった。最終回もしかり。結構ストーリーはお約束
 なのに、何でやろね。多分キャラの言うセリフがあまりに素だからかいな。
  気がつけば6月も終わり、明日からは7月。唇も治癒し、体調も回復した。試験休みとは
 いえ来週9日までは休日。月曜からは勉強に励むべし。
  部活にゃ行くけど。

            平成13年6月29日金曜日

  1週間後に迫った基礎学試験の資料(過去問等)を学生会室にてコピーする。今はもう
 懐かしき学生会室は、相変わらずの乱れっぷリだったが、どうにも忘れられぬ場所として
 今も存在している。ありとあらゆるものが崩壊した自分が、単身『仕事をさせて下さい』と
 乗り込んだ日や、全ての荷物をもって深々と礼をして会室を去った日が懐かしい。
 もう過去の場所ではあるが、願わくば今の学生会の皆さんの成功を祈っております。

            平成13年6月28日木曜日

  ひどいひどい口唇の腐乱状態を経て3日間。思えば、固形物を口にしたくないため
 もうずっと液体しか胃に入っていない。さすがに体力も限界に近く、久しぶりに咀嚼を
 要するものを食べる。やっぱり、いくら栄養ドリンクとはいえ液体だけではもたないようだ。
  塗り薬を変え、あまり使いたくはなかったステロイド系のものを使用すると、さすがに
 落ち着いたらしく、膿の産出は止まった。が、依然不快感が続く。ああ、早く全快したい。
  眠ると無意識にかきむしる症候のため、長時間は眠れず、そのため生まれた余暇で
 『蚊』は2年目をクリアー。もうFF]までやるゲームないな・・・

            平成13年6月27日水曜日

            平成13年6月26日蚊曜日

            平成13年6月25日月曜日

            平成13年6月24日日曜日

  体調はわずかに回復。しかしどうにも口唇の状態が悪い。どうしたもんだろ・・
 咀嚼器官の障害は、たとえそれが僅かでも非常に精神力を消耗させる。
  五体満足で、普通に食事が摂れ、普通に休めればもうそれがどれだけ幸せな
 事か・・・そして自分がどれだけ周りの人間に支えられている事か、こんな体を壊
 した時には、いつも痛感するのだ。

            平成13年6月23日土曜日

  県立武道館にて、親善試合が行なわれた。わが神歯と鶴見大学、昭和大学の3校親善試合。
 毎年の恒例であるが、今回はうちが主管ということで少々大変な日だ。しかも、鶴見がドタキャン
 した為に2校の親善試合となってしまった。
  結果は、男子団体でうちが優勝。個人では男子が2位、女子が1位、3位をゲット。女子団体は
 ちょいと忘れた。しっかし自分自身の射はというと最悪で、20本射て4本しか当たらない始末。
 いやその前にひどい射だった。おりしも悪くなり始めた体調もさらに悪化し、その抵抗力減退は
 如実に口唇に現れ、しばらく治まっていた唇のかぶれが再発した。
  ふらふらと帰って熟睡。ほんと、疲れた・・・

            平成13年6月22日金曜日

  本日、あるHPが開設した。いや開店した。実際2,3日前から開いていたんだが、正式には
 今日という事で。そこは、1日の闘いを終えた者どもが集い、疲れを癒し、色んな物語を語りあい
 ながら明日に向かう活力を養う、伝説の酒場『Sacred Ginmill』。
  開設、おめでとうございます。願わくば末永く共存できることを。
  それにしても、PS2のゲーム『蚊』は面白いかつ難しい。浴場での吸血に大苦戦。ああ睡眠不足。

            平成13年6月21日木曜日

  現実感は、当人の意思に拠る所が多い。最も現実を強く認識できる時というのは、何か目標を
 追いかけている時であろう。今自分が見たり行なったりしている事が、その目標にとってどんな
 位置付けを持つのか。それを知った上でその行動をとる時に、強い現実感を感じるだろう。つまり
 それ以外のもの、時間つぶしやただ浪費するだけの時間に現実感が無いのは当然だ。
  今自分の現実は、どうも部活にのみ存在しているようだ。弓を引いている時だけは、頭のもやが
 晴れる。目の前がすっきりする。今の目標は夏のデンタル。それ以外の何物も、自分に現実感を
 与えてくれはしない。

            平成13年6月20日水曜日

  講義を受け終えて、神田の小山弓具店に遠征する。どうにも品不足に陥ったものの買い足し
 と、新しい矢の購入の為だ。客も少なかったので、悠々と品定めをして、無事#2015の矢を4本
 購入。すぐに横須賀に舞い戻る。んで、ゲーム屋に直行したが、『蚊』のゲームはまだ出てなかっ
 た。おっかしいなー1日前には出るはずなんだけどなー・・・まあ明日かな
  電車内でFFUを少し進める。相変わらずなかなか進まず未だに『カシュオ−ン城』でエギルの
 たいまつを取ったあたりだ。って誰が分かるのかこの説明。
  そういえばFINAL FANTASYの映画が7月11日から全米で公開されるが、そのエンディング
 をL’Arc−en−Cielが歌うらしい。・・・007のLUNASEAもこともあるしここは黙って静観するか。
  http://www.ff-movie.net/news/20010620.html

            平成13年6月19日火曜日

  講義を終えて、友人のHP造りを手伝う。どうにもHP仲間が少ない(特に大学内で)ので
 とても心強いHPの誕生だ。後は黒ドラと道糞とkenとかにもHPが出きれば良いが・・・まあ
 気長に待とう。
  HPも、開設してそういえば1年と1ヶ月が過ぎた。いろいろ更新もせねば。まずは『リンク』、
 次に『掲示板』を少し変えたら、そろそろ『弓月屋』が動き出すはず・・・
  うーん、時間が足りないな。眠いし。
  そういえば8/1にFF]のサントラが発売決定!ちょっと早い気もするけど・・・
  http://digicube.port.ne.jp/cgi-bin/ark2?tmpl=DSSSCX-10054S&SEQCUSTOMER=1096390&SEQORDER=1096174&CDPRODUCT=

            平成13年6月18日月曜日

  NBAは76ersに所属しているアレン・アイバーソンという選手が最近気に入っている。もう
 ファイナルでコービー・ブライアント及びシャックことオニールを擁するレイカーズに負けてしま
 ったが、アイバーソンだけがどうも印象に残った。180cmという、NBAでは小柄な体でひたすら
 点を取っていくのだ。頭は独特の髪型をした黒人で、首元に『忠』というタトゥーが入っている。
 その他も全身タトゥーだらけでおせじにも上品とはいえないが、どうにも気に入ってしまった。
  俺もタトゥー入れよっかな・・・

            平成13年6月17日日曜日

  昨日の反動もあって、昼過ぎまで熟睡。しかし、これでどうやら6月前半の最大のヤマを超えた
 ようだ。やるべき事を終えて、確実に次のやらねばならぬ事へ。
  休暇の基本は、何も考えずにぶらぶらと♪んでふと惹かれて『ハムナプトラ2』を観る。前作もそ
 うだったが、ほんとに何も考えずにただ楽しめる作品だ。相変わらずというか、前よりもさらにデタ
 ラメになってスケール倍増。しっかし迫力が凄い。飛空挺が出てきた時にはFFを思い出した。ラス
 ボスもある意味やり過ぎだったが、結構お気に入りのお勧めです。

            平成13年6月16日土曜日

  午前中、少々不覚な睡眠を除いて、ほとんど徹夜で毎年恒例の弓道部名簿を作成する。どう
 してこうも毎年ギリギリにならんと仕上げられんのか・・・多分一人で作っているところに問題が
 あるのだろう。まあ、それも今度こそ終わりだ。んで、何とか30分遅れで新歓に参加する。
  1,2次会はおとなしく過ごして、3次会は公園で日本酒片手に叫んで、その後の4次会では
 久しぶりのカラオケでまたもや叫んで、明け方に終了。
  学生でなくなってしまうまでに、あと何回叫べることやら。

            平成13年6月15日金曜日

  どうも1週間が早い。ちょっとパソコンを点ける間もない間にもう週末だ。何だか最近やたら
 と眠い。昨日、登録していた小泉純一郎のメールマガジンが無事配信されてきた。意外と普通
 の文章に驚いたが、結構新鮮な感じで良い。願わくば、ゴーストライトでないことを祈る。
  今夜はかねてからの予定通り、ひでこうさん、いやひでこう先生の壮行会を行った。すっかり
 歯医者さんになって、財布がぴゅ−ぴゅ−いっている彼に軽くプレッシャーをかけられながら、
 我々は帰途についた。
  明日は部活の新歓だ。名簿はそれまでに完成させねば・・・

            平成13年6月14日木曜日

            平成13年6月13日水曜日

            平成13年6月12日火曜日

  放課後、友人S氏のバイク・カラーリングチェンジ作戦に参加する。降るかと思った雨も
 降らず、幾つかのアクシデントにもめげず、満足のうちに作戦完了。
  かくして彼のバイクは素晴らしいハニーカラーとなりました。ちなみに、自分のバイクから
 吹き出す白煙の原因がエンジンオイルにあることが、ついでに判明。どうやらヤマハのジョグ
 にはヤマハのエンジンオイルが必要なようだ。
  話は変わって、PlayStation Awards 2001にてFF\が5部門総なめの表彰を受けたようだ。
  http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010611/psa.htm
 シナリオはDQ7だろとの声もあるが、そんなに良いシナリオとも思えない。ともあれめでたい
 事だ。さらに、FF]の主題歌が試聴できる。こういう曲、植松さん好きやねぇ・・・
  http://www.playonline.com/sounds/sounds/suteki/index.html

            平成13年6月11日月曜日

  おやすみなさい。

            平成13年6月10日日曜日

  というわけで、今日は決勝。んでもって、1−0で惜敗!残念だが仕方なし。ちなみに
 ローマも優勝は出来ず、しかも中田の出番は無かったらしい。おいおい、ローマの監督さんよ
 何の為に中田がローマに戻ったか分かってんのかい?せめて試合に出せよ。フランス戦
 に中田がいれば・・・いややめよう。トルシエの言う通り、『いない人は、間違っている』のだ。
  それにしても良い言葉やね。フランスのことわざか・・その通りだと思う。
  中継の少し前に、ZONEでイチローの特集をやっていた。彼がいつも打つ前にやるあの
 動作を、いわゆる『ルーティン』と呼ぶらしい。いつ何時も自分のリズムにもちこむためのもの
 らしい。そういえば、自分も弓を引くときにいつも必ずやるやり方というものがあるな。あれも
 ルーティンということにしよう。うん、そうしよう。

            平成13年6月09日土曜日

  オーストラリアにブラジルは負けたようだ。どうもやはりブラジルはB級だったようだ。
 久しぶりの快晴に、まずは弓道場で一汗かく。あまりに酒くさい部屋をファブリーズ漬けに
 して、とりあえず外へ出るしかなかった。いろいろ走りまわって、6時までに帰宅。買って
 きたビデオテープをセットし、チャンネル『8』を確認。6時45分からと録画設定を終了した
 ときに気づく。そういえば、決勝は明日か!

            平成13年6月08日金曜日

  久々に叩き込んだアルコールに、思いもかけず全身を蝕まれ壊れかけデ帰宅。
 ああ、頭が痛い。何だこのレンタルビデオ 誰だ借りたのは なんだ こりゃ

            平成13年6月07日木曜日

  今日は2つの事を記そう。
 コンフェデレーションカップにて、日本はオーストラリアを1−0で倒し、決勝進出を決めた。
 決めたのは中田のヒデのFK。豪雨のなかの激戦。川口、小野は相変わらず素晴らしかった。
 もう一つは、FF]の予約をとどこおりなく完了したことだ。発売まで、あと1ヶ月と10日ほど。
 予約をしていると、その傍らで7月にある試験の資料をコピーしている人々がいた。
 ・・・いいんだよなこれで。そう、これでいいのだ。

            平成13年6月06日水曜日

  初めて007映画を観たのはいつだったか。確か小学生の頃、父親に連れられて『オクトパシ−』
 を観にいった。初めて観た実写の映画が007なのだから結構珍しいとは思う。今思うに話の筋が
 分かるわけもなく、ただ派手なシーンに驚いたりしていただけだったような気もするが、その日、
 家に帰って、父親が出してきた『ジェームズボンドのテーマ』のレコードを聞いてはしゃいでいた
 記憶がある。あれから、すっかり007映画好きになった。続編は必ず観にいったし、最近では何度
 も観にいく。高校の頃に、古い作品もビデオで観るようになり、ますますはまりこんだ。自分の“シリ
 ーズもの好き”も多分007が発端だと思う。登場人物は同じで、状況や物語が違うといったものが
 好きだ。『ルパンV世』しかり、『Xファイル』や『ミレニアム』も似た感じで、多分『FINAL FANTASY』
 も近いニュアンスで好きなのだと思う。
  近くにあまり007好きがいないのはずっと変わらないが、この先もおそらくそうだろう。しかしながら
 自分が007から離れる事は、まず考えられないな。
  今でも、劇場やテレビの前に座り、あの黒地に白丸のスタートが始まると、何ともいえない幸福感に
 包まれるのだ。

            平成13年6月05日火曜日

  読み慣れた本を置いて、ふとテレビをつける。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・消す。ああ、つまらん。ほんとに、面白くないな、どの番組も。何とかならんかね。
 どうして芸能人たちが楽しんでいるさまを眺めなくてはならんのか?頼むからもう、足ツボを
 押して叫んだり、無一文で2人組みが旅とかはやめよう。飽きたから。恐怖映像とかも
 、2〜3年前に見たことあるやつを平気で流しては、大げさに驚いている。
  手抜きなのか能力が無いのか?
  少しでもいいから、視聴者の発想を超えてみろ。
  ・・・それにしても、面白いのは“侍魂”。ほんとに超えられない発想。彼には勝てません。

            平成13年6月04日月曜日

  臨床基礎学の講義開始。初日の寝ぼけ頭にはちと苦しいフルタイムスケジュール。もう
 聞いて記録するだけで精一杯だ。いいかげん目を覚まさんと、痛い目を見そう。
  崩れた安土をせっせと修理するおじさん達に軽くプレスをかけながら、あまり内容が無い
 ような部活を過ごす。明日には修理完了の予定。今度はどうなることやら。
  日本対ブラジル戦は、からくも引き分け、結果的に1点も取られずに予選を1位通過した。
 もしかして強いのかも、という軽い誤解を生み出しつつ、次はオーストラリアだ。

            平成13年6月03日日曜日

  起きるともう日も沈みかけた、午後3時。夜更かしは確実に、生活のリズムを奪っている。
 無料歯科のビラをもらいにいく約束を思い出し見にいくが、どうもびら配りは終わった様子。
 それどころかもう搬出が始まっている。とりあえず、少々物を運ぶのを手伝ってみた。まあ
 できるだけ学生会とはもう関わらないようにしたいが、友人の手伝いということで。
  結構長かった休暇が終わり、明日からはようやく臨床基礎学の講義が始まる。文房具屋
 で新しいノートを買いながら、今度はどれだけこのノートが埋まることやらと少し心配してみた。
  為になる講義を、充実した時間を、頼むからお願いしますよ。
  まあ、今度は試験もあるしな。

            平成13年6月02日土曜日

  欲求不満解消に、いざ不入斗弓道場へ。ああ、久々に心置きなく弓道を楽しめた。
 天気も良く、環境も良い弓道は心底、精神にしみわたる。
  日本サッカーは、何と2−0でカメルーンを粉砕!意外と強いんでないかい、日本。
 その活躍ぶりに、どこかで聞いたようなゲームの名前が頭に浮かんだ。
  鈴木爆発。
  さてさて、次はブラジルか・・・
  それにしても川口は凄いキーパーや。ひいきめの小野君もますますひいきめに。
 何だかサッカーしたくなってきた。

            平成13年6月01日金曜日

  午前にて頭部解剖がとどこおりなく終了し、午後をポケ−ッと過ごした後、安土工事終了の
 一報を受けて、久々の弓道場に。これで欲求不満も回復だ。
  と思っていた矢先、何本目かの矢が安土に刺さった時、それは見事に安土崩壊。地震の断層
 を思わせる一種芸術的な形であえなく工事に逆戻り。ああ、どうも消化不良な弓道だ。
  学生会前がにわかに騒がしく、何事かと思えば明日は無料歯科。ああそうか、懐かしいな。
 もうそんな時期か・・・ビラ
でも取りに行くか・・

            平成13年5月31日木曜日

  軽い遅刻をかましながら、頭部解剖へ。強行スケジュールとはいえ、なかなか興味深い
 実習で、楽しい毎日ではある。しっかし天気は優れず・・・もう梅雨なのか?
  弓道場の安土工事がまだ終わらず、依然弓が引けない。そろそろ欲求不満気味。そういえば、
 今年も部の名簿を作る事になった。去年はしぶしぶだったが、何となく今年はやる気。まあ
 最後だしな。最後だといいな。
  巨人は負けたが、日本は勝った!小野しんじFK最高!!

            平成13年5月30日水曜日

  意外と暇にもならず、いろいろやらねばならぬ事に追われる日々。
 香川より戻り、頭部解剖も始まった。中間の休日ということもあって今日は諸業務を
 こなす。バイクの税や、2年も前に切れていた自賠責の更新。電話代などなど。
 それにしてもよく金が出ていく・・・。
  i‐モードもなかなか慣れず、メールの返信も遅いったらない。ほんとに携帯の変換は
 お粗末なもんだ。
  さて、いろいろ更新もせんとな。足跡も再開しましょう。